テレビPR成功の秘訣|元テレビマンが教える番組露出を実現する5つのテクニックとは

テレビPR成功の秘訣と番組露出を実現する5つのテクニックを、テレビディレクター出身である代表の村上が詳しく解説します。企画書作成から配信戦略まで実践的ノウハウを提供いたします。
テレビPRの基本理解と重要性
デジタル時代におけるテレビメディアの価値
現代においても、テレビは100万人(視聴率1%=約100万人)以上にアプローチできる唯一のマスメディアとして、その影響力を維持しています。スイッチを入れるだけで視聴できる受動的なメディア特性は、主体的な行動を要求するインターネットにはない独自の価値を持っています。SNSでバズっても100万人へのリーチどころか10万人にリーチするのはなかなか容易くはありません。
注目しておきたいのは、テレビとスマートフォンの連携効果です。いわゆる「ながら視聴」です。視聴者はテレビで気になった商品やサービスを即座にスマートフォンで検索し、保存したり、SNSでさらに探索したり、いきなり購買行動に走る人もいます。
「天空の城ラピュタ」のテレビ放映で「バルス!」と一斉につぶやく現象も、「ながら視聴」ならではでしょう。この20年でテレビとスマホ、SNSの関係は切っても切り離せなくなりました。
この「テレビ→検索→購買」の流れは、テレビPRの効果を飛躍的に高める要因となっているため基本のフレームワークとして覚えておいてください。
「Interest(テレビを見て興味を持つ)」→「Search(スマホで検索)」「Save(保存)」→「Action(購買行動)」その頭文字をとって「ISSA(イッサ)」と呼んでいます。
テレビPRの定義と特徴
テレビPRとは、テレビ番組での露出を通じて商品・サービス・企業の認知度向上や売上拡大を図るパブリックリレーションズ活動です。広告とは根本的に異なり、番組コンテンツの一部として取り上げられることで、視聴者により自然で信頼性の高い情報として伝達されます。
テレビPRの主な特徴
特徴 | 詳細 | 効果 |
圧倒的なリーチ力 | 瞬時に数百万人にアプローチ | 全国規模の認知度向上 |
高い信頼性 | 番組コンテンツとして紹介 | ブランド信頼度の向上 |
即効性 | 放送後短時間で効果発現 | 検索数・問い合わせ増加 |
費用対効果 | 広告費と比較して高いROI | 一度の成功で大きなリターン |
現状の課題と解決の必要性
しかし、テレビPRには固有の課題が存在します。テレビ局には毎日大量のプレスリリースが届きますが、実際に番組で取り上げられる確率は極めて低いのが現実です。この現状を打破するためには、従来のプレスリリースとは根本的に異なるアプローチが必要となります。
番組露出を実現する5つのテクニック

テクニック1:「テレビ用企画書」の戦略的作成
重要原則:テレビマンは画で物事を考える
文字だらけのプレスリリースは読まれることなく処分される運命にあります。テレビマンが関心を示す企画書には、以下の要素が大切です。
- 視覚的インパクト:魅力的な写真・イメージ画像
- 具体的撮影プラン:どのような映像が撮影可能か
- 取材対象者情報:インタビュー可能な人物の詳細
- 社会的意義:なぜ今この内容が重要なのか
- 番組メリット:番組にとっての価値提案
テクニック2:時事ネタとトレンドキーワードの戦略的活用
テレビ番組は常に「今」を求めています。視聴者の関心を惹きつけ、高い視聴率を獲得するためには、最新のニュースや社会情勢、流行しているキーワードと結びつけることが非常に効果的です。商品やサービスを単体で紹介するのではなく、これらを社会的背景や時事ネタと結びつけることで、番組制作者はその企画を採用しやすくなり、結果として番組露出の機会を最大化できます。
シーズナルキーワードとは?
シーズナルキーワードとは、特定の季節や時期に需要が高まる、または話題になりやすいキーワードのことです。例えば、夏には「熱中症対策」「夏バテ」「紫外線」、冬には「インフルエンザ」「乾燥対策」「クリスマス」「年末年始」などが挙げられます。これらのキーワードは、テレビ番組の企画においても重要な要素となります。番組制作側は、季節ごとの視聴者のニーズや関心事を把握し、それに合わせた企画を立てることが多いため、これらのシーズナルキーワードを意識した提案は、番組への採用率を高める上で非常に有効です。
季節 | 関連トレンド | 主なPR・商品カテゴリ |
春季(3-5月) | 新生活トレンド | 新生活応援商品PR |
花粉症対策 | アレルギー対策商品 | |
就職・転職 | キャリア関連サービス | |
夏季(6-8月) | 猛暑対策 | 冷感商品・熱中症予防 |
夏休み | レジャー・教育関連 | |
健康管理 | ダイエット・美容商品 | |
秋季(9-11月) | 食欲の秋 | グルメ・健康食品 |
運動会・文化祭 | 教育・スポーツ関連 | |
年末準備 | 掃除・整理収納商品 | |
冬季(12-2月) | 寒さ対策 | 暖房器具・防寒グッズ |
年末年始 | 贈答品・正月商品 | |
新年度準備 | 教育関連商品 |
シーズナルキーワードを戦略的に活用することで、商品やサービスが単なる宣伝としてではなく、「今、視聴者が必要としている情報」として番組に取り上げられる可能性が高まります。常に社会の動きや人々の関心事をキャッチし、自社の商材とどのように関連付けられるかを考えることが、テレビPR成功の鍵となります。
テクニック3:独自ルートによる担当者へのダイレクトアプローチ
無作為なプレスリリース配信ではなく、番組担当者への直接アプローチが成功の鍵となります。テレビ番組へのPRを成功させるためには、単にプレスリリースを多数配信するだけでは不十分です。最も効果的なのは、番組の担当者へ直接的にアプローチする「独自ルート」の確立です。
効果的な番組アプローチのプロセスについて
- 番組研究フェーズ
- 各番組の特徴・傾向分析
- 過去3ヶ月の放送内容調査
- ターゲット視聴者層の把握
- 担当者特定フェーズ
- ディレクター・プロデューサー情報収集
- 決裁権限者の確認
- 個人的嗜好・関心事の調査
- タイミング最適化フェーズ
- 番組制作スケジュール把握
- 企画会議タイミングの特定
- 競合状況の分析
一般的に、テレビ局には日々膨大な量のプレスリリースが届きます。その中から自社の情報が目に留まり、企画会議にかけられる確率は非常に低いと言わざるを得ません。そこで重要になるのが、番組の企画内容を熟知し、出演者や取り上げるテーマを決定する権限を持つ担当者(プロデューサー、ディレクター、構成作家など)に、直接かつ効果的にアプローチする方法です。
この直接アプローチは、単なる一方的な情報提供に留まりません。自社の強みや提供できる情報が、その番組の視聴者層やコンセプトにどのように合致し、どのような形で貢献できるのかを具体的に提案することが求められます。例えば、新商品であればその開発秘話や社会貢献性、専門家であれば特定のテーマに関する深い知見やデータなどを、番組担当者が「面白い」「使える」と感じる形で提示する必要があります。
テクニック4:地方局を含むテレビPR戦略
キー局だけでなく、地方局の活用は非常に重要な戦略です。地方では、キー局番組を上回る影響力を持つ人気番組が存在します。また報道番組などでは「のぼり」といって、地方局のネタが「全国」で放送されることもあります。
地方局活用の戦略的メリット
メリット | 具体的効果 | 戦略的価値 |
競合の少なさ | 露出確率の向上 | 高い成功率 |
地域密着性 | 深い信頼関係構築 | ロイヤルティ向上 |
波及効果 | キー局への展開可能性 | 全国展開の足がかり |
コスト効率 | 低コストでの効果獲得 | ROI最大化 |
テクニック5:成功報酬型テレビPRの活用
リスクを最小限に押さえて、成果最大化を両立する成功報酬型テレビPRアプローチは、効率的なテレビPRサービスです。
放送が成功した時のみ、報酬をいただくサービスなので、このようなサービスを上手く利用することがおすすめです。
また当社を含め、PR会社も放映に成功しなければ料金をいただけないため、放送獲得のために一生懸命、現場に訪問しプロモートします。
成功報酬型の特徴:
- リスク最小化:成功報酬型PRの最大の利点は、放送が実現した場合にのみ費用が発生する点にあります。これにより、事前に多額の投資を行い、結果的に露出が叶わなかったというリスクを回避できます。特に初めてテレビPRを試みる企業にとって、参入障壁を大きく下げる要素となります。
- 品質重視:成功報酬型のモデルでは、PR会社は確実な成果を追求することに集中します。企画の質、提案力、メディアとのリレーションシップ、そして実行力が常に問われることになります。結果として、より戦略的で、ターゲット層に響く高品質な内容が展開される可能性が高まります。
テレビPR成功事例と効果分析
事例1:健康食品の原材料メーカー
背景: 新素材の取引をさらに増加させるために、健康番組で「新素材」を取り上げてもらいたい
実施戦略:
- 健康番組での新素材に関連するキーワードの紹介企画
- エビデンス/根拠資料の準備
- 実際利用者の体験談収集・映像化
- 番組に持ち込むために女性誌にて2ページ特集獲得
- その雑誌記事を元に健康番組に提案し放送成功
定量的成果:
- メディア露出:全国ネット健康番組10分間特集
- 顧客反応:問い合わせ数800%増加
- 売上効果:前年比 5倍の売上向上
事例2:ブランド品リセールチェーン
背景: 地方発のブランド品買い取り・販売店の東京進出サポート
戦略的アプローチ:
- 「銀座」という立地を活かした人間ドラマにフォーカスした企画構成
- 「年末」というシーズナルキーワードを元に各番組にアプローチ
- 「買い取り」模様を撮影させてくれるように来店客に交渉
成果について:
- 放送番組:朝の情報番組2番組、夕方報道番組2番組、夜の経済番組での特集獲得
- 売上効果:前月比300%以上の売上効果を達成
- 組織効果:多数の番組放映による採用の拡大、従業員モチベーション向上
その他、ホテル、飲食チェーン、マッサージ店、クリニック、美容外科、ITサービスなど300社以上の成功事例があることがカーツメディアワークスの強みです。
まとめ:テレビPRを成功させるには

放送実現のための戦略
テレビPRの成功は偶然の産物ではなく、戦略的アプローチと継続的な改善が必要です。本記事で解説した5つのテクニックを有機的に組み合わせることで、番組露出の確率を飛躍的に向上させることが可能です。
- テレビマン視点の理解:視覚的コンテンツ重視の企画立案
- 時事性の戦略的活用:社会的背景やシーズナルキーワードを使った資料制作
- 継続的関係構築:テレビマンと長期的視点でパートナーシップを形成すること
- 多角的アプローチ:キー局・地方局を含めて包括的にアプローチすること
- データやエビデンスの準備:裏取りを重要視するテレビ番組にしっかりとしたデータを用意すること
テレビPRの成功は、企業の認知度向上、売上拡大、ブランドイメージ向上など、多面的かつ持続的な効果をもたらします。本記事で紹介した戦略的テクニックを実践し、効果的なテレビPR戦略の実現を目指してください。
ただ、テレビPRは高い投資対効果が期待できる施策ですが、成功には専門的知識と豊富な経験が不可欠です。自社での実施に限界を感じる場合は、当社のようなテレビ業界出身者を含む専門チームにぜひお気軽にご相談ください。
広報・PRでお悩みの方必見!
お役立ち資料一覧

- 広報部を立ち上げたいが進め方が分からない
- 新サービスをテレビに取り上げられたい
- 海外でのPR戦略を構築してほしい
上記のようなお悩み
ありませんか?
カーツでは、上記のようなお悩みを解決する
ダウンロード資料をご提供しております。
是非、ご覧ください。
著者
